Room 1
”WakuWaku” zone
~feel the future、feel the change~
未来を感じる、変化を感じる、なりたい自分になれるWakuWaku × 靴のWalk
Room 2
”BillyBilly” zone
~FutuBilly~
大阪デザインのインパクトを全身でビリビリ感じる × ビリケン
Room 3
”KuruKuru” zone
~Re:White to Re:Black~
丸編み機のクルクル × 黒染めのクロクロが紡ぎ出す新しい世界観
Room 4
”KiraKira” zone
~watch over the future~
未来を美守る、光合成の輝き、透明服をはじめとする美しい衣服をまとう意の”綺羅”

プロデューサー紹介


クリエイティブ ディレクター

MAJIWARI 代表 半田 誠

大阪府出身 1970年生まれ
大阪モード学園卒業後 ファッション関連の大手イベント制作会社、(株)サンカムに入社。国内外のファッションショー、展示会のプロデュースなど様々なイベント制作を手掛ける。
テキスタイルネットワーク展など、繊維産地の活性化にも尽力。
「MAJIWARI」を立ち上げ、ファッション関連のイベントのみならず、アートや空間装飾など活動分野を広げている。

【主な活動】
KOBE COLLECTION、KYOTO FASHION CANTATA、WACOAL
テキスタイルネットワーク展、LOUIS VUITTON(大阪、神戸)
パルファンクリスチャンDIOR
その他多数のコレクション、イベントを手掛ける。



アートディレクター

Thirdman®︎products 杉本 知春

大阪府出身 1993年生まれ
大阪府立港南造形高等学校で総合造形を学び、大阪文化服装学院・イタリア・フィレンツェ「ポリモーダ校」でファッションデザインを専攻。東京新人ファッションデザイン大賞をはじめ国内外のコンペで受賞多数。大手スポーツメーカーを経て“プロダクトコミュニティーレーベル”Thirdman®︎productsを始動。 ファッション分野にとらわれない多角的なデザイン・ディレクションワークを得意とする。


デジタルアドバイザー

株式会社オタクラウド 代表取締役 茶木 盛暢

大阪府出身 1989年生まれ
和歌山大学大学院卒業後、フリーランスとして独立。その後、2017年に株式会社オタクラウドを設立。「世界にオタク文化をその国の文化や環境に合った形で根付かせ、その文化を構築するクリエイターを創出する」を理念に日本のマンガやアニメやゲームやコスプレの文化を広める事業を展開。代表自身も筋金入りのオタクで、1週間で40作品以上のマンガやアニメを嗜んでいる。現在は
・コスプレや創作衣装を作ってほしい人と作れる人をネット上でマッチングする「narikiri」
・VRアバターや衣装を作って欲しい人と作れる人をネット上でマッチングする「narikiriVR」
のサービスを中心に手掛けている。


ファッションアドバイザー

株式会社TERUAKI TAKAHASHI 代表取締役 高橋 輝明

大阪府出身 1981年生まれ
宝塚造形芸術大学 短期大学部 卒業後様々なデザイン実務経験を経て、「OVER-design」を代表として立ち上げ後、ファッションデザイン企画を中心とした、デザイナー、アートディレクターワークを約15年間行う。また数々のデザイン、ファッションデザイン教育機関での講師経歴を持つ。
『TERUAKI TAKAHASHI』のブランド名で、国内外で約10年、ファションショーなどのファッションアーティスト活動の後、「株式会社TERUAKI TAKAHASHI」を立ち上げ、代表取締役社長に就任。