総合監修:株式会社東紀繊維 大下 喜昭
デザイン:松尾産業株式会社 岡座 巧
パターン・縫製:松尾産業株式会社 古川 雅子・木村 菜乃
モイストファイバー生地開発:株式会社アイガット、オーミケンシ株式会社、株式会社桃谷順天館
立体投影映像制作:立命館コンピュータクラブ 尾﨑 真央、仮屋 薗純、棚橋 柊太、長張 快
協力:大阪府立環境農林水産総合研究所 YKK株式会社
布地に植物を植え付け自然との共生を表現した服。「大阪を緑豊かに」「じゃあ、人が植物をまとってみる?」そんなユーモアから生まれました。
地球環境や人にも優しい生地を開発する株式会社東紀繊維が手掛けた生地には、老舗化粧品メーカーの株式会社桃谷順天館が化粧水の成分をレーヨンに練り込んだ、お肌に潤いやなめらかさを与える特許繊維「モイストファイバー®」を使用。土に還る素材のため肌にも地球にも優しい。
同展示では立体映像技術を用いたミニゲームもあり、「モイストファイバー®」が肌に起こす効果を体験できる。
【デザイナーのひとこと】
今回の衣装は、何よりもまず子どもたちにご覧いただきたいという思いで制作いたしました。
未来を担う子どもたちが、この万博で本作品に触れ、面白い・不思議だと感じてくださることを願っております。
そして、その体験が「服はただ着るもの」という枠を超え、未来の技術や環境問題への関心につながるきっかけになれば幸いです。
本作品は、将来的に生地自体が光合成し酸素を排出することで、着るだけでCO₂削減につながる日常着など、より持続可能なライフスタイルのヒントとなることを目指して制作いたしました。
この万博での出会いが、次の万博や未来の社会における新しい発想や技術の芽生えにつながることを心から願っております。
(designed by 松尾産業株式会社 岡座 巧)


(Summary)
Living with nature is expressed by planting seeds on fabric. This was born from a humorous idea ‘Let’s make Osaka filled with greenery. Then what if human beings wear plants?’ The display uses ‘Moist Fiber®` which is a patent fiber. Momotanijuntenkan, a long-established cosmetics manufacturer blended lotion ingredients inside the Rayon which was made into fabric by TOKI SEN-I. TOKI-SEN-I manufactures textile which is friendly to both the environment and to humans. This material is friendly to the environment as it is made to return to the earth. In the exhibition, we are also displaying a mini game using spatial projection. Here, you can experience how the ‘Moist Fiber®` gives positive effect to your skin.
【製作企業】
出展企業:
株式会社東紀繊維 (TOKI SEN-I Co.,LTD.)
オーミケンシ株式会社 (Omikenshi Co.,Ltd.)
マツオインターナショナル株式会社(Matsuo International Coporation)
株式会社桃谷順天館 (Momotanijuntenkan Ltd.)
出展企業紹介はこちら
協力企業:松尾産業株式会社
【素材】
洋芝・クローバー他植物育成ポリエステル生地、綿/化粧成分配合レーヨン生地
Material: Polyester fabric for growing grass, clover and other plants. Back: Cotton/rayon fabric with cosmetic ingredients.
